サイト内検索
WPバージョン
総合パンフレット
2020年度生募集
メール相談・質問等
月間予定表
時間割・月謝等
社会体験活動
ぱいでぃあ活動
スタッフ紹介
沿 革
出版物
リ ン ク 集
子どものいる現場から教育問題を考える
題示板
ブログ: 控え
総合パンフレット
ー
子どもの育ちと学びと人権と:スクール・家庭・学校の枠を超えて ---
◎教場:浦和駅そば(オープンスタイル&オープンマインドでの学び)
総合連絡窓口:
〒338-0811さいたま市桜区白鍬466
TEL・FAX 048-829-9178
ホームページ http://freeschool-paidia.com/
メール
paidiamaster@gmail.com
※初めてご相談の方は、事前にご予約を。
※
携帯電話(緊急の場合)
080-2152-8513
or
080-6580-5398
Tweet
新型コロナウイルス対策と子どもの自律的活動への支援について
(埼玉県教育委員会の特設HPもご覧ください))
メール無料相談室へご相談を
コロナ禍のため「在宅訪問」と「オンライン学習」とに
小学生のお子さんのいるご家庭
中学生のお子さんのいるご家庭
義務教育段階の小中学生専門:子どもの学習・自立支援を第一に
人間形成の土台づくりは小中学時代の学びが鍵、高校では遅過ぎ
目先の勉強より大事なものって何だろう?
現場と理論と(サイト・ブログとSNS)の結合
■
ぱいでぃあ通信
■
(不登校・引きこもり応援マガジン)
■
教育落書き帳
■
(多様な視点から日本の教育を考察)
▼
子どもネット
(子どもの育ちと学びと人権と)
▼
NPO法人教育ネットワーク・ニコラ
(過去の二コラの教育活動から)
--
<不登校も過ぎてみればいい経験>
--
不登校支援 & 脱不登校支援 & 脱学校支援
って何?
◆◆
不登校は低年齢からの支援が大事
◆◆
〈
環境
〉〈
行動
〉〈
スキル
〉の三つを〈
変える
〉
鳥獣戯画から(配置は変えてあります)(平安時代、日本漫画の原点かも)
教育ネットワーク・二コラ、フリースクール・ぱいでぃあ関連の出版物
--- 「ぱいでぃあ」の活動からその一部 ---
①
「遊びの教育学」
--遊びの復権-「子どもは遊びを通して人間となる」
②
「ぱいでぃあでの学び」
--「子どもの視点から学びを組み立てる」
③
「不登校生に教育バウチャーの適用を」
--「不登校生への経済的救済措置として」
④
「Play-Study-Workの結びつき」
--子どもの教育は今を生き次代に繋ぐ「公」の営み
⑤
「人間・相田みつを、その書と人となりについて」
--美術館館長・相田一人氏と語る
(完全PDF版あり)
不登校の立ち直り:ぱいでぃあでの実践について
不登校の子どもたちに無償の教育支援を!
どこよりも早く元気になれるところ
精神と身体と頭脳の調和ある社会活動を
誰もが利用できるリーズナブルな新料金で自立支援!
個が生かされてこそ集団も輝き響き合う